技術部 プロジェクトマネージャー職

どんな現場にも臨機応変に対応できる
オールマイティな技術者になりたい

Y.Omori

2018年入社/中途

将来を見据えて、
出した答えが建設業界への転職

前職は飲食業界で、学校で建築の勉強をしたわけでもありません。ただ、自分は将来どうなりたいのか、自分にはどんな仕事が向いているのかと考えた時に、建設業界にチャレンジしてみたいと思いました。
実は、以前知り合った職人さんが、自分のSNSに高層建物が出来上がっていく様子をアップしていて、それを見ながら、「こういう業界も面白そうだ」と興味を持っていました。
また、建設業界が将来的に期待できることも、選んだ理由の一つです。これから自分の家庭を築いていこうとする上で、経済面の安定は大きなメリットでした。

いろいろな職種の中でプロジェクトマネージャー職を希望したのは、前職での経験が活かせるのではないかと考えたからです。後輩や年下の仲間の面倒を任されることが多かったので、人をまとめていくことには少し自信がありました。建設現場で、周りの人とコミュニケーションをとりながら作業を進める施工管理の仕事は、自分にとても向いていると思ったのです。

足場が外れ、目の前にきれいな建物が現れる。
言葉にできない感動体験

初めて配属されたのは、マンションの大規模修繕工事の現場でした。研修を受けたとはいえ未経験ですから、上司になる方がすごく厳しかったらとか、職人さんが自分を相手にしてくれなかったらとか、不安に思うことはたくさんあったのですが、実際に働き始めて感じたのは、「やってみれば、なんとかなる」ということでした。
現場では、先にいた若手の仲間とすぐに馴染むことができ、彼らが取り持ってくれたこともあって、職人さんや周囲の方々とのコミュニケーションもうまく取れるようになりました。

大規模修繕の現場では約半年間お世話になりました。作業中の建物はずっと足場に囲まれているため、現場にいる私たちも全景を見ることができません。工事が終わり、足場が解体されてきれいになった建物が目の前に現れた時は感無量でした。また、マンションの住人の方から「きれいになったね。ありがとう」と声をかけられた時は、胸が熱くなったことを覚えています。

はじめから全部できる人はいない。
現場で少しずつ慣れていくもの

プロジェクトマネージャー職として働きはじめて今年で3年になります。大規模修繕工事から受変電設備の更新工事、屋上防水工事などを経て、今は耐震補強工事の現場で業務を行なっています。これからもいろいろな現場で経験を積んでいきたいと思っています。目指しているのは、どんな現場に配属されても臨機応変に対応できる、オールマイティな技術者です。

私もそうでしたが、どんな業界でも最初は不安がつきものです。ただ、最初から全部できる人はいません。所長さんをはじめ、現場の方々にいろいろ教えてもらいながら1つずつこなしていくうちに知識も経験も身についていきます。仕事に一生懸命取り組めば、自然と慣れていくものだと思います。

他の社員のインタビュー